平成29年 第248回定例会(第2号12月19日)
○15番(木村圭二) (登壇)
木村でございます。通告に従って一般質問を行ってまいります。
最初に、庁舎内での赤旗新聞の勧誘、配達、集金について質問をいたします。
庁舎管理規則では「物品の販売、宣伝、勧誘その他これに類する行為をすること」は管理者の許可を必要としています。
赤旗新聞の勧誘、配達、集金について許可を出しているのか、特定の政党に便宜を図ることは好ましくないと考えますが、所見をお聞かせください。
(略)
(略)
○議長(山口 守)
大西真也経営政策部長。
○経営政策部長(大西真也)
それでは、私のほうから質問事項1の、庁舎内での赤旗新聞の勧誘、配達、集金についてお答えさせていただきます。
ご質問の件については、数十年来慣例により行われてきており、許可申請書の提出もないのではないかと思われます。先日、加古川市で同様の問題が新聞報道され、また本日、当町についても新聞報道されましたが、庁舎管理規則に抵触する恐れがあるため、今後適切に対応してまいります。
以上でございます。
(略)
○議長(山口 守)
15番、木村圭二議員。
○15番(木村圭二) (登壇)
再質問を行ってまいります。
赤旗新聞の勧誘、配達、集金でありますけども、産経新聞に記事が掲載されましたので、ちょっとだぶるところもあるかもしれませんけども、改めて再質問を行ってまいりたいというふうに思います。
私は、職員の皆さんに協力をいただきまして調査を行いました。皆さん快く調査に応じていただきました。部長、課長に限って調査を行いましたが、29人中23人が購読をしておるという実態でありました。勤務中に配達をされ、勤務中に集金をする実態であります。自ら進んで購読をしている人はいません。
意見も伺いました。議員から言われると断りにくいんだと、議員と職員の関係で、購読を勧められたら断りにくい、そういう代表的な意見がございましたので、本心では職員の皆さん困っているのではないのかというふうに思います。もう一度明確な答弁をいただいておきたいと思います。
○議長(山口 守)
大西真也経営政策部長。
○経営政策部長(大西真也)
ご質問の件は稲美町に限った問題ではなく、先日、加古川市での新聞報道をはじめ全国的な問題でございます。全国の状況を見ますと、長年慣例により続けられてきたことや、法律面においてもさまざまな解釈があることから、各市町の対応もまちまちの状況となっております。私どもも加古川市の新聞報道を受け、すぐに町の顧問弁護士に法的な解釈について相談をいたしましたが、顧問弁護士の回答は、「慎重な検討がなされるべき」との答えでございました。具体的には、稲美町庁舎管理規則第4条の許可を必要とする行為の規定と地方公務員法第36条の職員の政治的行為の制限の規定との関係、また憲法で保証された政治活動の自由、それから職員の思想信条の自由との関係など、さまざまな角度から慎重な検討がなされるべきとのことでございます。
私どもといたしましても、この顧問弁護士のアドバイスをもとに、今後、加古川市などの対応状況なども参考にしながら適切に対応してまいりたいと考えております。
○議長(山口 守)
15番、木村圭二議員。
○15番(木村圭二) (登壇)
赤旗の配達、集金というのは、ボランティアではありません。配達、集金をしますと手数料が本人に入ります。金が入ります。赤旗の売り上げというのは、共産党の活動の資金源だけではなくて、議員個人の政治資金にも、言いますとなっているんではないかという疑義がございます。職員の皆さんが応援したいなという意志がなくても、これは間接的に議員に政治資金を提供していることになるのではないのか、私は非常に疑問に、疑義を感じております。
弁護士の回答があったということではございますけども、しっかりとですね、この点は、思想信条の自由というのは、これは職員の思想信条の自由を考えてもらいたいと思うんですね。職員の思想信条の自由、内心の自由です。職員の内心の自由を侵しているのではないのか。断りたいけど断れない、これは職員の内心の自由を侵していることになると思うんです。そういうことも含めましてですね、私は、しっかりと、毅然と対応をしてもらいたい。いい機会だと思います。もう一度お願いをしておきたいと思います。
○議長(山口 守)
大西真也経営政策部長。
○経営政策部長(大西真也)
先ほど、資金源になっているとか、職員の内心の自由を侵しているとかいうことがございましたけども、特にですね、特別の、特定の政党に便宜を図っているという認識はございません。先ほどもお答えいたしましたが、この問題は稲美町に限ったことではなく全国的な問題でございます。法律面におきましてもさまざまな解釈があり、顧問弁護士からも慎重な検討がなされるべきとのアドバイスをいただいております。今後、適切に対応してまいりたいと考えております。
○議長(山口 守)
15番、木村圭二議員。
○15番(木村圭二) (登壇)
ちょっと逸れますけど、赤旗読みたいと申し込んだら、「あんたとこに配達する者はおらん」と言われました。「郵送で送ってやる」と、「郵送料はあんたもちや」と。「ああ、そうですか」と言いましたら、「そこまでしてあんた読みたいのか」と恫喝されました。一体、こういうところがですね、職員に購読を迫っている。今、共産党に関係する団体でも読まないんですよ、2カ月、3カ月という短い期間しか。職員の皆さんが一番安定した購読の収入源になっているんです。一番安定しているんです。やめないですから、1回とったら。私は、そういう意味で、しっかりとですね、この問題対応してもらって、職員の皆さんの、私は思いを今日は代弁したつもりです。しっかりと、この問題対応して、毅然とですね、やめさせるということをやってもらいたい。その点の答弁をもう一度いただけましたら、お願いしたいと思います。
○議長(山口 守)
大西真也経営政策部長。
○経営政策部長(大西真也)
繰り返しの答弁になりますけども、この問題につきましては、法律面においてもさまざまな解釈があり、顧問弁護士からも慎重な検討がなされるべきとのアドバイスをいただいております。私どもといたしましても、今後、加古川市の対応状況なども参考にしながら適切に対応してまいりたいと考えております。
○議長(山口 守)
15番、木村圭二議員。
○15番(木村圭二) (登壇)
しっかりと対応してください。早急に、今週まだ木曜日きてませんから、今週からですね、きっぱりと対応できるようにお願いをしておきたいと思います。
庁舎管理規則と職員の内心の自由にも関わる問題として今日は取り上げましたので、しっかりと対応をお願いをしておきます。
(略)
2017年12月19日火曜日
1980年代
1990年代
2000年代
2010年
2013年
2014年
- 2014年02月12日 神奈川県鎌倉市議会 上畠寛弘
- 2014年02月12日 神奈川県逗子市議会 君島雄一郎
- 2014年02月13日 神奈川県鎌倉市議会 共産党議員
- 2014年03月04日 神奈川県座間市議会 伊藤優太
- 2014年03月06日 福岡県行橋市議会 小坪慎也
- 2014年06月16日 兵庫県伊丹市議会 佐藤良憲
- 2014年06月17日 福岡県行橋市議会 小坪慎也
- 2014年06月18日 熊本県荒尾市議会 橋本誠剛 島田稔
- 2014年06月19日 大阪府枚方市議会 鍜治谷知宏
- 2014年06月23日 大阪府枚方市議会 岩本優祐
- 2014年06月24日 大阪府枚方市議会 田口敬規
- 2014年06月27日 兵庫県伊丹市議会 共産党議員
- 2014年07月22日 京都府京都市議会 椋田隆知
- 2014年09月04日 神奈川県鎌倉市議会 上畠寛弘 中澤克之
- 2014年09月08日 福岡県行橋市議会 小坪慎也
- 2014年09月10日 兵庫県明石市議会 千住啓介
- 2014年09月18日 千葉県習志野市議会 高橋剛弘 宮本博之
2016年
2017年
2018年
- 2018年02月23日 神奈川県藤沢市議会 塚本昌紀 有賀正義
- 2018年03月01日 兵庫県加古川市議会 渡辺征爾 井上津奈夫 福岡照文
- 2018年03月06日 神奈川県藤沢市議会 塚本昌紀
- 2018年03月06日 福岡県行橋市議会 小坪慎也
- 2018年03月16日 神奈川県茅ヶ崎市議会 柾木太郎 青木浩
- 2018年06月18日 神奈川県綾瀬市議会 笠間昇
- 2018年06月18日 東京都大田区議会 岡高志 松本洋之 山崎勝広 高瀬三徳
- 2018年06月19日 東京都大田区議会 押見隆太 松本洋之 岡高志 山崎勝広
- 2018年06月19日 東京都狛江市議会 辻村ともこ
- 2018年07月27日 東京都狛江市議会 辻村ともこ
- 2018年10月04日 東京都杉並区議会 田中良(区長)
- 2018年10月11日 東京都杉並区議会
- 2018年12月19日 石川県金沢市議会 坂本泰広 高岩勝人